江の島思い出の家の整理

2020年11月
今回は半年程前にお父様が所有されていた青山の物件を片付けさせていただいた方からの再依頼でした。
お祖父様の時代に建てられた別荘を整理して相続したお姉様が今後も利用されるとのこと。

不要なもの、使うもの

古く立派な家具や書籍、飾り物がある中、ご兄弟が置いておかれた生活用品なども混在し、処分するものと残すものの仕分けに時間がかかるお宅でした。
私たちに声をかけていただく前に、ご自分たちで食器や衣類などを出して仕分けが半ば進んでいました。
地元の遺品整理業者さんに見積もりを依頼された後、料金的にももっと納得のいく片付け方がないかとのご相談でした。

自力で出来ることをする!

途中までなんとか仕分けを進めていて、手に負えなくなりご相談いただくと言った事が多々あります。多くは①捨て方が分からない。②混在していて仕分けが難しい。③疲れてしまいこれ以上無理!が理由です。
行政のゴミ回収を利用して廃棄できるものは自力ですることをお勧めしました。その場でお兄様と市役所分署にゴミ収集のパンフレットを取りに行き、粗大ゴミの捨て方も確認しました。
一回に何点まで出せるのか、処分チケット料金など計算し、業者さんには最小限のものをお願いすることになりました。粗大ゴミ、資源ごみの出し方を確認し、仕分けにかかる日数などもお伝えして、私たちチームKは1日のみ、お手伝いに伺うことにしました。

意外と時間がかかる食品の処分

当日、まずは仕分けの手が届いていなかったキッチンにとりかかりました。
大量の飲み物や食品が保存されていました。食品は中身を出して、容器を燃えるごみ、資源ごみ等に分けますが、瓶詰めや缶詰め、複雑に包装されたものなど、手間がかかるものがたくさんあります。
1人は食品の仕分けにほぼ一日かかってしまいましたが、これに寄ってダンボール5~6箱分の食品類を行政のごみ収集に出せることになりました。
これほど大量の食品を保存しておく理由があったのか…。こまめに見直す必要があったと感じます。
粗大ゴミに出す家具類は出口に1番近い部屋に一まとめにし、ご兄妹2人で運び出せるようにしました。
こうして自分たちで出来ることをするだけでも費用の何割かは抑える事ができます。的確なアドバイスと最小限の費用で思い出の家が整理出来た事を喜んでいただきました。

mrs.pockets

片付け、遺品整理のお仕事をしています。 主に『チームK』として同業者である仲間と2人で出向きます。女性の手でご依頼者様に寄り添いながら、作業します。

0コメント

  • 1000 / 1000